
水道橋の駅から、徒歩でまもなく。都内在住でバーガー好きの方なら、きっと1度は足を運ばれているだろう有名店です。自分自身も毎年足を運んでいたりします。
豊かな肉感を味わいながら、食材たちの調和をしっかり楽しめるバーガーは、イメージする“王道な一品”であると同時に、和の繊細さ・おもてなしみたいなものも個人的には感じてしまうのです。
なお、いまのミラーレス × レンズ(Nikon Z6II × AI Nikkor 50mm f/1.2S)では初。さて、どんな絵が撮れるのやら、ということで腹をすかしながら入店しました。
Contents
お店の特徴

店内はちょいとカントリーなアメリカ風。アメリカンなインテリアなどにも囲まれながら、落ち着いてバーガーにカブりつけます。
ちなみに、今回の訪問は、平日14:00頃。さすがに待ちナシで、すんなり着席&オーダーできてラッキーでした。ただ、空席ができてもまもなくすると埋まってしまうという状況に、支持の高さの一端が窺い知れます。
いただいたもの
◎ベーコンチーズバーガー(LARGE)@税込1,678円

肉感豊かな手ごねビーフパティ(つなぎナシ)。それを覆うチェダーチーズ&ベーコンの色合いにも漏れなくそそられます。
そして、野菜たちは多めかなと。特にレタスは厚めで、これがドッキング後の食感の心地良さに一役買うのは間違いありません。
また、ポテトは自家製のチップス。いわゆるスティック型のフレンチフライじゃないところも乙ですね。

で、自分でドッキング!
潰して、ひとえに頬張れば、やっぱり主役はビーフであることを実感します。
抑揚のある雄々しいアウトラインと、“らしい”旨味。カリカリなベーコンは薫香と食感でもって、そこに変化をつけてくれますフレッシュな野菜たちのみずみずしい食感もあいまって、トータルバランスの良さも損ないません。
脳内でイメージする日式グルメバーガーそのもの。
実直に、素直に「うんまい!」と感じる逸品でした。

ちなみに、LARGE = パティの重量です。計3段階。
- REGULAR = 100g
- LARGE = 150g
- DOUBLE = 200g
なお、REGULAR はLARGEよりも250円弱お安いのですが、 個人的に好みなバランスはLARGEなのです。 割とペロッといける量でもあるかなと。
◎セットドリンク ウーロン茶@税込165円

バーガーやサンドイッチのお供に。コーラのロゴが入ったグラスがまた、アメリカンな感じで良きです。
ちなみに……価格設定はこんな感じになってます。
・220円:珈琲(HOT&ICE)、アイスティー
・165円:コーラ、コーラゼロ、ジャンジャーエール、ソーダ、ウーロン茶
撮影機材
Nikon Z6II × AI Nikkor 50mm f/1.2S

ほぼ付けっぱなしな【AI Nikkor 50mm f/1.2S】(1981年〜販売終了)。
テーブルフォトで1番難儀なのは、最短撮影距離の確保ですね。今回も例外なく。
そして、もっと“寄りたい”欲が出てきます...
35mmのほうが寄れるので、歪曲だけ注意すれば1stチョイスになるかもしれませんが、、でもこの50mmを使いたくなる..!!
なんでしょうね、この魅力。
訪問時期&利用シーン
・2022年4月。平日13:59頃訪問
・ソロでランチ
・待ち時間ゼロで、2名用テーブル席へ