
最寄り駅は水道橋。モーニングタイムから使えて、電源(席による)&wi-fi完備と、個人的に有用性の高さを感じてしまうカフェです。
メニューのラインナップ的にガッツリ食べたい方には不向きかもしれませんが、、軽食&珈琲が演出してくれる美味な時間に浸れる上に、wi-fi完備でちょっとしたPC作業ができる点が、つい足が向いてしまう大きな理由ですかね。
なお、こちらのケーキは、武蔵小山にある『パティスリィ・ドゥ・ボン・クーフゥ(食べログ3.8超え)』から。そもそもそちらでやられているカフェなので、連携アリ、と。珈琲類も抜かりなく美味しくいただけ、いまところ“分かりやすいスキが無い”といった印象です。
Contents
店内の特徴

席のタイプは3タイプ……かな?
カウンターに、少人数用のハイテーブル。店奥にはアクリル板で仕切られた大テーブルもあります。おひとりさま or おふたりでオジャマするのが懸命と思われます。
いただいたもの
◎プリンセット@税込1,200円

前からあったのかどうか……この水道橋の店舗では初めて見た気がします。ドリンクだけと思って、まったく食べるつもりはなかったのですが、、反射的にオーダーしてしまいましたw
なお、ドリンクは【アイスコーヒー】をチョイス。

ほどよい固さをキープしつつ、トロッとした口どけの良さも同居します。総じて心地良き食感!と。
なおかつ、コク深く。卵のせいかしら?カラメルのほろ苦さもあいまって、なんともあとひく逸品でございました。プリン好きの方との親和性は、きっと高めなはずです。
クオリティの高さに加え、ボリュームも充分。とは言え、単品の場合は800円という価格なので、庶民なボクは気軽にいただける感じではないかもですけど(苦笑)
ちょいとモノクロでも撮ってみました。

レトロなモチーフのほうがハマりそうですけどね。

とは言え、カラーと見比べると、なんだか楽しい気持ちになります。
撮影機材
Nikon Z6II × AI Nikkor 50mm f/1.2S

今回もこちらの【AI Nikkor 50mm f/1.2S】(1981年〜販売終了)にて。
そろそろこの写真を変えようかな…変わり映えしない。。w 後ろに映ってるレンズももう手放しましたし。
ちなみに、フロントキャップはピンタイプの古いやつをはめてます。

『カメラのキタムラ』さんで見つけて思わず買ってしまいました(店舗によって、お値段違います。いずれも3桁で購入)。なんとな〜くヤフオクでマークしてたんですけど……ウロウロしてるとあるもんです。
出っ張りがある方が掴みやすくて好みなんですよね。【AI Nikkor 50mm f/1.4S】にはめてるサイドに出っ張りの少ないバージョン(Nikonが銀文字)は、ちょっと使いにくくて。摘みにくいってだけなんですけど。収まりはいいので…ちょい惜しい。
さらに、Nippon Kogaku Japan 刻印のリアキャップも欲しかったりしますが、、なかなか売ってませんね。ヤフオクだとお値段4桁だったりもするので、さすがにそこまでは・・・って感じで買えてませんw
訪問時期&利用シーン
・2022年4月。平日14:32頃訪問
・ソロでブレイク
・待ち時間ゼロで、店奥の長テーブルへ
MAP
お店公式HP: http://www.dixans.jp/