Contents
管理人の推しポイント!
- 野菜多めの“ぎょうざ = 焼餃子”は、サクッフワッ食感で軽やかに。サイズも割と小ぶりなので、パクパクとリズミカルに消費できます。
- フードメニューは、その“ぎょうざ”のみ。故に、着席すれば、自動的に一皿目が配膳されます。
- なお、オーダーは二皿からで、「ストップ」をかけるまで提供されます。
▼ページ内ショートカット
では、オジャマしてみましょう!
JR亀戸駅から徒歩で2〜3分ほど。非常に人気のある餃子専門店であり、スナック感覚でいただける野菜多めの“ぎょうざ = 焼餃子”のパフォーマンスが非常に秀逸と感じます。

フードメニューは、この“ぎょうざ”のみ。故に、着席したら“自動的に”この一皿目が提供されます。ドリンクのオーダーを告げればOKという感じですね。
なお、店内には2列のストレートなカウンターに加え、小上がり席が有ります。合計32席(お店公式ホームページより)。

ちなみに、ドリンクについて。大小の瓶ビールや、デンキブラン、老酒など、アルコールがラインナップしております。昼飲みOK!
一方で、ライスは置いてませんので、ご注意くださいませ。この点、さすが餃子専門店という感じです。
それでは、いただきます!
老酒@150円

グラスで。ビールでも良かったのですが、コチラを。150円という価格が嬉しいところです。
ぎょうざ(一皿5個)@270円
さて、主演の登場。店内で着席すれば、数秒で一皿目が提供されます。なお、「注文は、おひとり様 二皿から」になりますので、ご留意を。

ぎょうざは軽やかに。まさにスナック感覚です。宇都宮の餃子に慣れ親しんだボクには、これぞ焼き餃子!という印象を受けます。

キャベツのシャキシャキとした食感が際立ち、サクッと香ばしく焼きあがった皮と相まって、心地良く&リズミカルに食べ進められました。生姜&ニンニクの風味は仄かに。甘味が強めにくるのは、玉ねぎのアシストもあるようですね。

お供のタレ。醤油&酢、辣油の3点セットは勿論完備なのですが、特徴的なのは“練りからし”でしょうかね。あらかじめ小皿に盛られています。これがなかなか面白い味わいを演出してくれるかと思いますので、ぜひお試しあれ。
2皿目

一皿目が食べ終わる頃に、やはり“自動的に”二皿目が配膳されます。まったくもってムダのないオペレーションが光ります。
3皿目


三皿目をオーダーすれば、漏れなく“蒸しモヤシ”のサービスにもありつけます。コチラに辣油などを垂らしても良いかもしれません。
ごちそうさまでした!!
約4年半ぶりの訪問だったのですが、ぎょうざの良パフォーマンスは健在。そんなに長い滞在ではありませんでしたが、最後までおいしくいただけ感謝です。
▼利用シチュエーション
- ソロで昼飲み
- 平日11:52頃に訪問
- 待ち時間ほぼゼロで、店内のカウンターへ
▼営業時間
- 営業時間 11:00~20:00 (料理&ドリンクL.O. 19:40)
- 定休日 ナシ
- 注意事項 餃子がなくなり次第、営業終了
- その他、詳細については、お店公式ホームページ (https://kamegyokameido.owst.jp/)にてご確認ください
▼アドレス&マップ
〒136-0071 東京都江東区亀戸5丁目3−3
- JR総武線/東武亀戸線 亀戸駅北口より 徒歩約2分
- 東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅5出口より 徒歩約18分